年収300万円未満だけどゼクシィ相談カウンターに行った結果・•・

仲良く歩いているカップル

結婚式したいけど何をすれば良いか分からない…
ゼクシィの相談カウンターに聞いてみたいけど、年収少なくても大丈夫かな…?

このような悩みをお持ちの方は、ゼクシィ相談カウンターを速攻で予約することをおすすめします。

この記事の内容
  • ゼクシィ相談カウンターに行った結果
    結婚式のお金の不安を解消し安心できた
    効率的に結婚式の準備をすることができた
    提案してもらった結婚式場が素晴らしくて満足できた
  • ゼクシィ相談カウンター利用の流れ
  • ゼクシィ相談カウンターをおすすめする人

結婚式はお金も手間もかかるし、初めてのことなのですごく不安がありますよね。

私は年収300万円未満でお金もない上に要領も悪いので、正直「結婚式なんてしなくてよくね?」と思っていました(笑)。

しかし、妻の強い希望で、ダメ元でゼクシィの相談カウンターに行ってみたところ・・・

非常に丁寧に対応していただき、最高の結婚式をすることができました。

すぐに相談に行ってよかったですね。

この記事では、その時の体験を書きますので、結婚式を迷われている方は参考にしてみてくださいね。

目次

ゼクシィ相談カウンターに行った結果

2016年4月、妻が「結婚式はしたい」と言うので、大阪のゼクシィ相談カウンターにいってみました。

結婚式の予算は100万円程度で考えていましたが、実は私は当時は結婚式にそれほど乗り気ではありませんでした(笑)。

そのため「そんな少額で結婚式なんて無理」って断ってくれないかな〜と期待してゼクシィ相談カウンターに行きました。

その結果…

結婚式のお金の不安を解消できて、幸せな結婚式を挙げることができました(笑)

相談した結果
  • 結婚式のお金の不安を解消し安心できた
  • 効率的に結婚式の準備をすることができた
  • 提案してもらった結婚式場が素晴らしくて満足できた

一番不安だった「お金の問題」を解消できたのが良かったですね。

最初はやる気が無かった結婚式も、お金以上の価値があり、「しておいて良かった」と思います。

相談した結果については、以降でより具体的にご説明しますね。

結婚式のお金の不安を解消し安心できた

まず、結婚式のお金の不安を解消し安心できました。

私は、大学留年・フリーター3年・手取り15万円会社員という「恵まれない経済状況」の中、コツコツお金を貯めて来ていました。

それが、結婚式1日で消えてなくなるのは、さすがにキツイと…

しかし、ゼクシィ相談カウンターで次のことを教えて頂いて、非常に安心できました。

  • 少ない予算でも結婚式はできる
  • ご祝儀があるので実質負担はそれほどかからない

実は、それほどお金をかけなくても結婚式はできるのです。

少ない予算でも結婚式はできる

結婚式というと300万円くらいは平気でかかる印象がありますよね。

私もそのような印象を持っていましたが、「それほどお金をかけずに結婚式を挙げる方法」があることをゼクシィで教えていただきました。

結婚式費用を減らす方法

  1. 招待する人数を少なくする
  2. 披露宴のオプション(ムービー上映・余興などの演出)を少なくする
  3. 小物は自前で用意する
  4. 比較的低予算でも開催できる結婚式場を選ぶ

これらの節約方法をすれば、100万円程度あれば結婚式はできるというのです。

結婚式に3~400万円もかかってしまうのは、職場の人や友人をいっぱい呼んだり、披露宴に様々なオプションを入れてしまうからなんですね。

しかし、招待人数や披露宴のオプションを増やせば増やすほど、「親しい人と会話する時間」が減ってしまうので参加者の満足度はむしろ下がってしまいます。

そのため、結婚式の費用を抑える方法は「主催者にも参加者にもWin-Winになる」と考え、この方法を採用しました。

もしやは友達少ないので、招待する人いないのです(笑)

ご祝儀があるので実質負担はそれほどかからない

少なめの予算で結婚式をできるとしても、「せっかく貯めた100万円をたった1日のために使うのはなあ…」というのが、私の本音でした。

しかし、「結婚式のご祝儀があるので、実質負担は少ない。」とのこと。

ご祝儀の平均が3万円・参加者50人と仮定すると、ご祝儀の総額150万円・・・

たしかに、ご祝儀を考えると、結婚式費用の実質的な負担額はそれほど発生しなさそうです。

これにより、お金の問題は解消されてしまい、結婚式の準備を進めることになりました。

妻とゼクシィの担当者に押される形で結婚式をすることになりましたが(笑)、結果としては、非常に良かったと思っています。

想定以上のご祝儀を頂けたため「結婚式・新婚旅行含めてもプラス収支」になりましたし、何より「今後の結婚生活を支える貴重な思い出作り」ができました。

効率的に結婚式の準備をすることができた

結婚式のお金の不安を解消したあとは、予算内で結婚式を開催できる結婚式場を3つ提案してもらえました。

ゼクシィの担当者の方が、以下の手続きをして下さったので、非常に楽をできました。

  • 結婚式場候補のリストアップ
  • 気に入った結婚式場3つに見学希望の連絡

自分でやろうとすると、リストアップだけでもかなり大変ですよね。

私ならリストアップから見学希望の連絡まで3ヵ月かかりそうですが(笑)、その場ですぐに対応してもらえました。

ゼクシィ担当者の方のおかげで、相談したその日の内に結婚式場見学にまで行くことができ、非常に効率よく結婚式準備のスタートを切ることができました。

提案してもらった結婚式場が素晴らしくて満足できた

そして、ゼクシィに提案してもらった結婚式場ですが、非常に素晴らしかったです。

結婚式場の素晴らしかった点

  • 結婚式当日の料理の試食があった
  • 低予算で「良い結婚式」をする方法を教えてくれた
  • 結婚式の作法の意味を教えてくれた

結婚式場に行くまでは、「結婚式場みたいなキラキラしたところに、自分みたいな陰キャが行くなんて…」などとかなり不安感がありました(笑)。

しかし、いざ行ってみると、陰キャの貧乏人を見下すようなことはなく(笑)、良い結婚式になるように非常に親身になってご提案いただけました。

このような素晴らしい結婚式場を紹介してくれたゼクシィの担当者の方に感謝をしています。

結婚式当日の料理の試食があった

まず、結婚式場の見学時に、結婚式当日の料理の試食がありました。

高級フランス料理です!

しかも、スプーン一口とかではなくコース料理で、赤ワインまでついていました…!

「結婚式で大事なのは料理」という考えの結婚式場で、料理には絶対の自信とこだわりがあるため、試食を提供されているとのことです。

料理が美味しすぎて、この結婚式場に即決しました(笑)。

結婚式に来た人もみんな「料理がめちゃくちゃ美味しかった」と言っていましたね。

披露宴のオプションを少なくして結婚式費用を抑える場合、料理の美味しさが非常に大事です。

できれば、料理を試食できる結婚式場を選びましょう。

低予算で「良い結婚式」をする方法を教えてくれた

私の予算は100万円台で、比較的少なめの予算だったので、結婚式場からするとあまり「良いお客」ではなかったのではないかと思います。

しかしそれでも、予算が少ないからと言って適当な提案をするのではなく、少ない予算で「良い結婚式」をする方法を親身に教えていただけました。

高額オプションのごり押しなどは全くなく、手作りすれば節約できるポイントなどを教えて頂き、費用を節約できました。

結婚費用をおさえれたことにより、ご祝儀でプラス収支になり、その後の結婚生活に余裕が出ましたね。

結婚式の作法の意味を教えてくれた

結婚式は、ただ形だけこなすとお金がかかるだけのイベントですが、作法の意味を理解すると「生涯忘れることのない人生のイベント」になります。

たとえば、バージンロードですが、次のような意味があります。

バージンロードは花嫁の一生を表し、扉を開けた瞬間に花嫁の人生が始まります。最初の一歩が花嫁の『誕生』、そして次の一歩一歩が『1年』を表します。幼いころからの人生を振り返りながら、新郎のもとへと歩んでいくのです。

新郎にバトンタッチした瞬間が『現在』。新郎と愛を誓い合い、ふたりで歩む道がこれからの『未来』を意味します。バージンロードに込められた素敵な意味を理解すると、一歩一歩がとても感慨深いものになりますね。

https://www.arcenciel-g.jp/column/preparation/148

結婚式場の担当者の方は、この意味を教えてくれただけではなく、「お義父様からのバトンタッチの握手は、強い想いのこもったものになるでしょう。」と、人の心情にまで踏み込んだ深いお話をして下さりました。

実際にお義父様からの握手は非常に熱がこもっており、今後の結婚生活の覚悟が決まりました。

ゼクシィ相談カウンターをおすすめする人

ゼクシィ相談カウンターのご利用をおすすめするのは、次のような方です。

おすすめする人
  • 指輪や結婚式場に悩みがある人
  • 効率よく結婚準備をしたい人
  • お得な特典を利用したい人

私は「結婚式の相談」のためにゼクシィ相談カウンターに行きましたが、指輪の相談も可能です。

ゼクシィには結婚式や結婚指輪について豊富なノウハウがありますので、自分で調べたり考えたりするよりも早く「最適解」にたどりつきやすくなりますよ。

それに、お店の来店予約などもしてもらえるので、効率よく結婚準備を進めることができます。

相談は無料ですので、結婚のことで悩んでいるのなら、早めに相談にいきましょう。

ゼクシィのお得な特典

ゼクシィの相談カウンターを経由して結婚式や結婚指輪を予約すると、お得な特典を受けることができます。

お得な特典の例

  • 挙式費用の割引or無料
  • ドレス/タキシード1着無料
  • ゲスト料理ランクアップ

私も特典によりお得に結婚式ができました。

結婚式はめちゃくちゃお金がかかりますので、ゼクシィ相談カウンターの特典を利用して、お得に開催しましょう。

ゼクシィ相談カウンター利用の流れ

ゼクシィ相談カウンターは、次のステップで利用できます。

STEP
ゼクシィ相談カウンターの公式ページにアクセスする
STEP
「無料相談予約」を選択する
STEP
画面の案内にしたがって予約情報を入力する(約1分で完了)

入力する内容

  • 来店 or オンライン相談の選択
  • エリアを選択
  • 予約する日時を選択
  • お客様情報を入力(氏名、性別、連絡先)
  • 結婚式実施の意向(どれだけしたいか)
  • その他に相談したいこと

スマホから1分くらいで簡単にできますよ。

まとめ:結婚式で悩んでいるなら相談に行こう

私がゼクシィ相談カウンターを利用した結果について書きました。

相談した結果
  • 結婚式のお金の不安を解消し安心できた
  • 効率的に結婚式の準備をすることができた
  • 提案してもらった結婚式場が素晴らしくて満足できた

私は結婚式に乗り気ではなかったのですが、相談した結果、今後の結婚生活を支える幸せな思い出を作ることができました。

相談に行かなかったら、結婚式もせず、メリハリのない結婚生活をしていたかもしれません。

結婚式や指輪について迷っている方は、ぜひ相談にいってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もしやのアバター もしや 年収200万円台で結婚した男

27歳で年収200万円台で結婚しました。
その後、年収200万円台のまま順調に結婚生活を進めています!
・妻を専業主婦にする
・子ども2人を育てる
・マイホームの取得
・金融資産1,700万円超え
日本では「お金がないと結婚できない」と言われがちですが、「収入が少ない人こそ結婚すべき」なんですね。
年収が少ない人の結婚に役立つ情報を発信していきます!

「お金がない人こそ結婚すべき」

コメント

コメントする

目次